自治体経営協議会セミナー開催【2025年5月度】

2025年5月29日(木)および30日(金)に、セミナーを開催いたします。
今回は、「自治体システム標準化・ガバメントクラウドへの取組みと課題」と「自治体DXの先進事例と今後の展望」をテーマに、各業界の専門家および有識者の方々にご講演いただきます。

《セミナー詳細

会場:AP東京丸の内(東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3階)

第5回 2025年5月29日(木)
テーマ自治体システム標準化・ガバメントクラウドへの取組みと課題
プログラム09:50~10:40デジタル庁 デジタル社会共通機能グループ 地方業務システム基盤チーム 地方業務標準化エキスパート 千葉 大右氏
「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化について」
10:50~11:50静岡県掛川市 副市長兼CDO 石川 紀子氏
(仮)「掛川市における自治体DXへの取組みと課題、今後の展望」
13:10~14:10北海道自治体情報システム協議会 総務課 課長 須田 幸児氏
「自治体クラウド(独自クラウド)による標準化の取組み状況について」
14:20~15:20一般社団法人デジタル広域推進機構 代表理事(CEO)
総務省 地域情報化アドバイザー 大山 水帆氏
「自治体情報システム標準化における課題と対応について」
15:30~16:30ヴイエムウェア株式会社 公共ソリューション部 部長 中島 淳之介氏
(仮)「自治体システム標準化に伴うガバメントクラウド移行への課題、今後の展望」
受講料自治体職員     ¥  5,000-
自治体首長・議員  ¥15,000-
民間事業者・その他 ¥25,000-
お席残数○:余裕あり
第6回 2025年5月30日(金)
テーマ自治体DXの先進事例と今後の展望
プログラム09:30~10:30総務省自治行政局 行政経営支援室長 併任 地域DX推進室 君塚 明宏氏
「フロントヤード改革の最新動向と課題、今後の展望」
10:40~11:40一般社団法人 自治体経営協議会 代表理事 榎並 利博
テーマ調整中
13:00~14:00東京都八王子市 総合経営部 経営改革課 主査 富山 善登氏
「八王子市におけるBPR取組の変遷」
14:10~15:10株式会社博報堂 富山県朝日町 次世代パブリックマネジメントアドバイザー 畠山 洋平氏
(仮)「朝日町における自治体DXへの取組みと課題、今後の展望」
15:20~16:20講師調整中
受講料自治体職員     ¥  5,000-
自治体首長・議員  ¥15,000-
民間事業者・その他 ¥25,000-
お席残数○:余裕あり

《ご案内》

〇お申込み方法
・本ページ下部のお申込みフォームからお申込みください。
・お申込みフォーム送信後、ご入力いただいたメールアドレスへお申込み内容の確認メールが送信されます。
ご使用のメールソフトのセキュリティにより迷惑メールに分類されている可能性がございます。
お手数をおかけしますが、フォルダのご確認をお願いいたします。
なお、24時間経過しても確認メールが届かない場合、ご入力いただいたメールアドレスが誤っている可能性がございます。
その場合は事務局までご連絡ください。
MAIL:jichitai_keiei@lgmc.or.jp

〇受講料のお支払い方法について
・受講日当日、受付にて現金でお支払いください。
・領収書が必要な方はお申し込み時に領収書の宛名をご入力ください。
・領収書について、当法人は免税事業者のためインボイス非対応です。
予めご了承ください。
なお、領収書には免税事業者である旨は記載いたします。

○資料の配布について
・本セミナーの各講演資料につきまして、原則PDFデータでの提供とさせていただきます。
セミナー3日前までにお申込みいただいたメールアドレス宛にPDFデータをお送りします。
・ご希望の方にのみ、当日受付にて印刷した紙資料もお渡しします。
紙資料をご希望の方はお申込みフォームにて「印刷した資料の配布を希望する」を選択してください。
・なお、講師により、「PDFデータ・紙資料ともに提供可」「PDFデータのみ提供可」「紙資料のみ提供可」「PDFデータ・紙資料ともに提供不可」と取扱いが異なっております。
そのため、PDFデータのみ希望の方へ紙資料をお渡ししたり、紙資料を希望されてもお渡しできない講演資料がございます。
予めご了承ください。

○アーカイブ配信について
・アーカイブ配信はございません。

○情報交換会(会費制)の開催について
・各日、セミナー終了後に会費制の情報交換会を予定しております。
ぜひ、セミナーと合わせてのご参加をご検討ください。

場所:セミナー会場と同じ
会費:¥4,000/日
※立食形式を予定しております(休憩用の椅子あり)。

・情報交換会の会費はセミナー当日に受講料と併せてお支払いください。
・情報交換会への出欠は下記お申込みフォームにて受付けております。
なお、情報交換会への出欠はセミナー当日も受付を行う予定です。
お申込み時点で出欠可否不明の場合は出欠未選択でお申込みいただいても問題ございません。

《お申込みフォーム》


新着情報一覧

arrow_right